top of page
検索

元気なTTP患者

  • 執筆者の写真: 事務局
    事務局
  • 2023年6月24日
  • 読了時間: 1分

昔々の記憶で、両親も亡くなった今となっては自分の記憶ではわからないことが多々ありますが…


元気に走り回っていたのにある朝突然、鼻血がでて止まらなくなり病院へ…

そこから血液検査を繰り返して病名は特発性血小板減少性紫斑病

この病名だとずーっと思ってました。


3歳から入退院の繰り返しで8歳まで

そこから、病院に行く間隔も空き、とうとう1年以上通院をしなくなり、病院と縁が切れたと思っていましたが、高校2年生の時に交通事故で入院、その時はちょっと再発したと、でも3か月もするとまた健常生活。

そのまま大学生活6年間無事卒業、33歳で仕事の関係で地元に戻ってきて、6、7年経った頃、なんか変?と思い、医療機関に行きましたが、ITPの再発?でも、自然に少し回復できるし、血液の専門のところを受診するように言われ、入院して精査したところ、先天性血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)との診断でした。


今現在3週間に1度のFFPでコントロールされています。

自分で思うに、コロナに感染しなければ4週に1度のペースでよかったのにと思いますが…

後は自覚症状もなく、FFP補充が近くなると眠いと感じるくらいですし、その際のアレルギー反応の出たりでなかったりなので、とりあえず元気です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
私の近況について

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、私の近況について、触れさせていただきます。 昨年は何かと体調不良が続く日々に続きました。 2月に唾液腺の腫れ、コロナウイルスワクチンの過剰反応で入院、風邪を頻回に繰り返しました。...

 
 
 
患者会とつながるきっかけ

患者会メンバーのTです。 私は9歳のときに先天性TTPと診断されました。 20年以上、2週間に一度の輸血を続けながら生活していますが、2年ほど前には娘を出産し、楽しくも慌ただしい毎日を送っています。 今回は私が患者会とつながるきっかけについてお話ししたいと思います。...

 
 
 
患者あるある【副作用】の話

ブログトップバッターを務めます、副代表のHです。 私は、出生時に診断を受けた患者で四捨五入で約40年程先天性TTPと共に歩んできました。1回/2週間の新鮮凍結血漿の輸血を続けながら生活し、その中で結婚や出産などのライフイベントも経験しているのですが長くなるのでその話はおいお...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

Copyright © 先天性血栓性血小板減少性紫斑病の会 Wix.com で作成されました。

bottom of page